外国語情報仙台市・SenTIAから外国語で提供されている情報
外国語で提供されている情報です。読みたい資料・言語の
または
、
をクリックしてご利用ください。
・・・ホームページにリンクしています。
・・・PDFファイルをダウンロードします。
・・・You Tubeにリンクしています。
生活
| 名称 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 日本語 | 他の言語 |
|---|---|---|---|---|---|
| 仙台生活便利帳 (SenTIA) |
ベトナム語 ネパール語 ウクライナ語 ロシア語 |
||||
| 外国人住民のための生活マナーマニュアル (仙台市市民局) |
簡体字 繁体字 |
ベトナム語 ネパール語 |
|||
| 市政だよりトピックス (仙台市) |
ベトナム語 ネパール語 |
||||
| 日本語教室の案内 (SenTIA) |
ベトナム語 ネパール語 |
||||
| 労働局の情報 | ベトナム語 ネパール語 |
||||
| 仙台市消費生活相談のご案内 (仙台市消費生活センター) |
|||||
| 名称 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 日本語 | 他の言語 |
|---|---|---|---|---|---|
| 粗大ごみの捨て方ビデオ『Guide on How to Dispose of Bulky Waste In Sendai City』 (仙台市) |
- | - | - | - | |
| 資源とごみの分け方・出し方 (仙台市環境局) |
ベトナム語 ネパール語 |
||||
| ごみの出し方のルール知っていますか? (仙台市環境局) |
ベトナム語 ネパール語 |
||||
| 多言語ゴミ出しルールシート[片平地区版」 (SenTIA) |
- | ||||
| 名称 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 日本語 | 他の言語 |
|---|---|---|---|---|---|
| 自転車・バイク駐輪場 (仙台市建設局) |
- | - | - | ||
| 交通安全ビデオ[自転車ルール] (SenTIA) |
- | ベトナム語 ネパール語 |
|||
| 「自転車ルールやマナー」チラシ (仙台市) |
ベトナム語 ネパール語 |
||||
| 自転車ルールポスター[逆走注意] (仙台市) |
ベトナム語 ネパール語 |
||||
| 自転車ルールポスター[違反行為] (仙台市) |
ベトナム語 ネパール語 |
||||
| 交通 (仙台市交通局) |
- | - | - | ||
| ICカード乗車券[icscaイクスカ] (仙台市交通局) |
- | - | - |
| 名称 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 日本語 | 他の言語 |
|---|---|---|---|---|---|
| 役所から届く支払いのお知らせ [税金・保険料の支払い、督促状について」 (SenTIA) |
※各ファイル日本語併記 | ベトナム語 ネパール語 |
|||
| 仙台市の税金について (仙台市) |
- | - | - | ※やさしい日本語 |
- |
| 国民健康保険のしおり (仙台市) |
- | ||||
| 日本に住む外国人のみなさまへ 公的年金制度のご案内 (日本年金機構) |
|||||
| 技能実習生・実習実施者の皆様へ 日本の公的年金に加入手続はおすみですか? (日本年金機構) |
|||||
| 社会保険制度加入のご案内 (厚生労働省・日本年金機構) |
|||||
| 納付が困難なときに学生納付特例制度 (日本年金機構) |
- | - | - |
| 名称 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 日本語 | 他の言語 |
|---|---|---|---|---|---|
| 水道局からのお知らせ (仙台市水道局) |
ベトナム語 ネパール語 |
||||
| 水道料金・下水道使用料の減免[非課税世帯について] (仙台市水道局) |
- | ||||
| ガス (仙台市ガス局) |
- | ||||
| 市営住宅入居募集案内 (仙台市建設公社) |
- |
防災
| 名称 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 日本語 | 他の言語 |
|---|---|---|---|---|---|
| 仙台市災害多言語支援センター (SenTIA) |
|||||
| 避難所リスト (仙台市) |
ベトナム語 ネパール語 |
||||
| 防災ビデオ『地震!その時どうする?』 [ダイジェスト版] (SenTIA) |
ベトナム語 ネパール語 |
||||
| 防災パンフレット『地震から身を守るためのアドバイス』 (SenTIA) |
ベトナム語 ネパール語 | ||||
| 防災チラシ『大きな災害が起きたら、 どこに逃げるか知っていますか?』 (SenTIA) |
ベトナム語 ネパール語 | ||||
| 水害・土砂災害から身を守るためのアドバイス (SenTIA) |
ベトナム語 ネパール語 | ||||
| 5段階の大雨避難情報 (SenTIA) |
ベトナム語 ネパール語 | ||||
| 災害時多言語表示シート (自治体国際化協会) |
|||||
| 多言語指差しボード (自治体国際化協会) |
|||||
| 新型コロナウイルス感染症が収束しない中における 災害時の避難について 『知っておくべき5つのポイント』 (内閣府消防庁) |
ベトナム語 ネパール語 | ||||
| 119番(火災・救急)は17ヵ国語に対応しています (仙台市消防局) |
スペイン語 フランス語 |
||||
| 119番通報(緊急電話)のかけかた (仙台市消防局) |
ベトナム語 ネパール語 |
||||
健康・医療
| 名称 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 日本語 | 他の言語 |
|---|---|---|---|---|---|
| 健康診断[市民健診] (仙台市) |
- | ||||
| 具合が悪くなったとき(医療機関検索) (日本政府観光局(JNTO)) |
|||||
子ども・家庭
| 名称 | 英語 | 中国語 | 韓国語 | 日本語 | 他の言語 |
|---|---|---|---|---|---|
| 子育て情報サイト (SenTIA) |
- | ||||
| 子どもが病気になったら (SenTIA) |
- | ||||
| とっておきの子育ての話 (SenTIA) |
- | ||||
| 就学援助制度のお知らせ (仙台市教育委員会)※2024年更新 |
- | - | |||
| 児童手当[2022年10月改訂版] (仙台市) |
- | ||||
| 小学校入学までに知っておくこと・準備しておくこと (SenTIA) (協力:仙台市立国見小学校 国際教室) |
ベトナム語 ネパール語 タガログ語 | ||||
| 子どもの教育 小学生の親が家庭でできること (外国人の子ども・サポートの会) |
ベトナム語 ネパール語 タガログ語 | ||||
| 日本の小学校 (SenTIA) |
※各ファイル日本語併記 | ベトナム語 ネパール語 タガログ語 | |||
| 日本の中学校 (SenTIA) |
※各ファイル日本語併記 | ベトナム語 ネパール語 タガログ語 | |||
| 宮城に暮らすパキスタン人のための小学校・中学校ガイドブック (宮城県国際化協会) |
- | - | - | ウルドゥー語 | |
| 保育施設等利用案内[2024年度版] (仙台市) |
- | ||||
| 保育施設等利用案内[通年版] (仙台市) |
- | ||||
| 保育所での会話集[日本語併記] (仙台市) |
※各ファイル日本語併記 | ベトナム語 ネパール語 |
|||
| 助産制度のご案内 (仙台市) |
ベトナム語 ネパール語 タガログ語 |
||||
| こども誰でも通園制度 [2024年度] (仙台市) |
ベトナム語 ネパール語 |
||||
| 児童クラブ利用案内 [2025年度版] (仙台市) |
- | - | - | ||
| 日本語を母語としない子どもと親のための 進路ガイドブック宮城 (日本語を母語としない子どもと親のための 進路ガイダンス実行委員会) |
|||||
| DV相談プラス (内閣府) |
ベトナム語 ネパール語 ほかの言語 |
||||
その他
| 名称 | 英語 | 中国語 | ハングル | 日本語 | 他の言語 |
|---|---|---|---|---|---|
| マイナンバー制度 (内閣府) |
簡体字 繁体字 |
ポルトガル語 スペイン語 |
