【参加者募集】外国人保護者のための日本語教室 「こそだて にほんご」
English 英語
中文 中国語
한국어 韓国語
Tiếng Việt ベトナム語
नेपाली भाषा ネパール語
外国人(がいこくじん)のお父(とう)さん、お母(かあ)さんのための日本語教室(にほんごきょうしつ)があります。
テーマについて学(まな)びながら、子(こ)どもを育(そだ)てる時(とき)の日本語(にほんご)を楽(たの)しく勉強(べんきょう)します。
日本(にほん)に長(なが)く住(す)んでいる外国人(がいこくじん)もサポートします。ぜひ参加(さんか)してください!
●対象: 0歳から小学生までの子どもがいる保護者 <定員:各回10人>
●参加費:お金(かね)はかかりません。(0円です。)
●託児:子どもを預(あず)けることができます。子どもの世話(せわ)をしてくれるスタッフがいます。
●申込み:参加(さんか)したい回(かい)のGoogleフォームから申(もう)し込(こ)んでください。
●スケジュール
① 保育園・幼稚園(ほいくえん・ようちえん)
【日時】2025年10月18日(土)10:00~12:00
【場所】宮城野区中央市民センター(仙台市宮城野区五輪2-12-70)MAP
【内容】幼稚園(ようちえん)や保育園(ほいくえん)に行(い)く時(とき)や、
先生(せんせい)と話(はな)す時(とき)の日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)します。保育所(ほいくしょ)の先生(せんせい)も来(き)て、保育所(ほいくしょ)での活動(かつどう)について教(おし)えてくれます。▶申込み(Googleフォーム):https://forms.gle/fB4UL5WkLrCPFL9C7 ★締め切りました★
②子(こ)どものごはん
【日時】2025年11月8日(土)10:00~12:00
【場所】宮城野区中央市民センター(仙台市宮城野区五輪2-12-70)MAP
【内容】子(こ)どもはどんなものを食(た)べますか。栄養(えいよう)や日本(にほん)の味(あじ)についても学(まな)びながら、日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)します。外国人栄養士(がいこくじんえいようし)の話(はなし)を聞(き)くことができます。
▶申込み(Googleフォーム):https://forms.gle/NKqUfmm37mjdmfQu8
③お弁当(べんとう)
【日時】2025年11月15日(土)10:00~12:30
【場所】宮城野区中央市民センター(仙台市宮城野区五輪2-12-70)MAP
【内容】子(こ)どもが食(た)べるお弁当(べんとう)はどんなものですか。
お弁当(べんとう)を作(つく)りながら、日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)します。外国人栄養士(がいこくじんえいようし)の話(はなし)を聞(き)くことができます。
▶申込み(Googleフォーム):https://forms.gle/49eu3AVXkuuy66EP7
④ことば
【日時】2026年1月24日(土)10:00~12:00
【場所】青葉区中央市民センター(仙台市青葉区一番町2-1-4)MAP
【内容】母語(ぼご)、日本語(にほんご)、どんな言葉(ことば)で子育(こそだ)てをしますか。学校(がっこう)で使(つか)う日本語(にほんご)についても勉強(べんきょう)しながら、考(かんが)えましょう。外国(がいこく)につながる子(こ)どもをサポートしている人(ひと)の話(はなし)を聞(き)くことができます。
▶申込み(Googleフォーム):https://forms.gle/BEAG7zm58FmyvSjY6
⑤病気・病院(びょうき・びょういん)
【日時】2026年1月31日(土)10:00~12:00
【場所】青葉区中央市民センター(仙台市青葉区一番町2-1-4)MAP
【内容】子(こ)どもの予防接種(よぼうせっしゅ)や病院(びょういん)に行(い)く時(とき)のことを知(し)っていますか。元気(げんき)に暮(く)らすための日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)します。仙台市(せんだいし)の保健師(ほけんし)の話(はなし)を聞(き)くことができます。
▶申込み(Googleフォーム):https://forms.gle/PAvx416rW8uvXfNi6
⑥救急(きゅうきゅう)
【日時】2026年2月7日(土)10:00~12:00
【場所】青葉区中央市民センター(仙台市青葉区一番町2-1-4)MAP
【内容】子(こ)どもが急(きゅう)に具合(ぐあい)悪(わる)くなったり、大(おお)けがをした時(とき)、どうしますか。元気(げんき)に暮(く)らすための日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)します。消防署(しょうぼうしょ)の人(ひと)の話(はなし)を聞(き)くことができます。
▶申込み(Googleフォーム):https://forms.gle/h5M9apZVV5GTiVPGA
●問合せ:
公益財団法人 仙台観光国際協会(SenTIA センティア)
国際化事業部 多文化共生課(担当:千田(ちだ))
TEL (022)268-6260 / Email a-chida@sentia-sendai.jp
